採用ピッチ資料103選!これ一つで具体的な作成方法から活用方法まで網羅!

採用ピッチ資料とは、「会社候補者に向けた、会社説明資料」のことです。
一般的に求人サイトに載せる自社の事業概要や沿革だけでなく、社風や現場で働く社員の様子など自由に際限なく資料に反映させることができるため、企業の魅力を最大限に伝えることができます。
本記事では、採用ピッチ資料に関して、採用ピッチ資料を作成することのメリットや作成フロー、さらに厳選した採用ピッチ資料103選(日本企業100社、海外企業3社)をご紹介していきます。

採用ピッチ資料とは

採用ピッチ資料とは、採用活動の一環として、会社が作成する「会社応募者に向けた会社説明資料」のことを指します。ピッチとは「短いプレゼンテーション」のことを意味し、応募者が働く際に気になる情報やメッセージを体系的かつストーリー性を持って伝える採用手法になります。
採用ピッチ資料を作るメリット3つ

ここからは、採用ピッチ資料を作るメリットを見ていきましょう。
メリットを整理すると以下3つに整理することができます。
- 会社の認知度向上
- 採用のコミュニケーションコスト削減
- 応募者のミスマッチを防げる
それぞれ見ていきましょう。
1.会社の認知度向上
最初のメリットは採用ピッチ資料を作成し、公開する事で「会社の認知度を向上させることができる」という点です。
採用ピッチ資料は、採用サイトや企業サイトなどに公開することはもちろん、SNSやリファラル採用の資料としてさまざまな場面で汎用的に使用することができます。そのため、求職候補者や企業に興味を持った方々などと幅広くつながるための接点ができ、会社全体の認知度向上を図ることができます。
2.採用のコミュニケーションコスト削減
企業への応募に際して、候補者に採用ピッチ資料を事前に読んでもらう事で、「この企業とは合わなそう」と感じた候補者からの応募を絞ることができるため、結果的に採用のコミュニケーションコスト削減につながります。また、実際の選考フローの時にも採用ピッチ資料を事前に公開し、読んでおいてもらうことで、無駄な説明を省くことができ、会社にとっても候補者にとっても効率的に選考を進められるようになります。
3.応募者のミスマッチを防げる
採用ピッチ資料を公開する事で、求職者に会社のことを体系的に理解してもらうことができ、本当に可能性のある方に対して時間を割けるようになるため、応募者のミスマッチを防ぐことにつながります。
加えて、入社前に企業理解が深まるため、内定辞退や入社後の早期退職を減らすことにもつながるでしょう。
採用ピッチ資料の作成フロー

ここからはより具体的に、採用ピッチ資料の作成フローを確認し、併せて記載すべき項目や留意点なども網羅的に見ていきましょう。
採用ピッチ資料に記載すべき項目
会社概要
まず、「なんの会社なのか」「どのような事業活動を行なっているのか」を明確に伝えるために会社概要を記載していきましょう。
具体的には
MMV(ミッション、ビジョン、バリュー)
存在目的・サービス概要
沿革・組織図
などを記載すると候補者の会社に対する理解が深まります。
市場動向
事業内容を説明したところで、最新の市場動向から自社がどこに位置しているのか。利益向上のために、どのような課題や戦略をとっているのかを記載しましょう。
具体的には
- マーケット動向
- 自社の強みや課題、戦略
などを記載し、進むべき方向性などを共有する姿勢が大事になってきます。
社風・メンバーの様子など
社風やメンバーの様子に関しては、実際に候補者の方にとって、自分がこの会社で働く姿を想像するためには重要視する部分です。採用ピッチ資料の中で最も会社ごとの個性が出るパートになるため、自社の魅力や最低限これだけは伝えたいことなどを記載していくと良いでしょう。
- カルチャー
- 他社との競合優位性
- 働いている社員の様子
- メンバー紹介
役員や一般社員へのインタビューなどを通して、現場の声を届けることも候補者へのより一層の企業理解へとつながります。
その他(福利厚生や、応募要件)
福利厚生や、応募要件、社内での評価制度なども付随した情報として採用ピッチ資料に載せることも良いです。これら細々としたものは、箇条書きでまとめるだけでも見やすくなります。
採用ピッチ資料作成フロー
具体的な作成フローを5つの項目に整理し、順に追う形で解説していきます。
1.目的の設定
まずは、現場の採用課題を認識・共有し、何を解決するために資料を作るのかを明確化させる必要があります。
2.ペルソナの設定
先に設定した目的に対して、ターゲットはどのような人物にするのかの人物詳細、ペルソナを設定していきます。
この時に留意すべき点は、単純に会社情報を網羅的に説明するだけでなく、自社の強みや欲しい人材を明確にすることです。
「明確にする」とは要件を具体化させていくことを意味します。「コミュニケーション能力が高い」と要件を表すよりも、「営業活動で顧客の懐に入るのが上手く、顧客と良質な相互関係を築くことができる」など「コミュニケーション能力が高い」という曖昧な表現を具体化させ、情報を共有した時に誰が見てもターゲットのイメージができる状態にしておくと良いでしょう。
3.資料コンセプトの設定
情報の中で、総合的・最終的に伝えたいものは何か、ポイントを絞って資料コンセプトを設定していきます。自社一番の魅力は何か、また、その情報を出すタイミングをいつにするのか。読者が資料を読んでいて、最も印象深そうな瞬間にするなど、候補者に対してどんな気持ちで読んでもらいたいのかという視点をもつことが大切です。
4.資料作成
実際に資料を作成していきます。上記までで設計した内容を元に、資料に魅力付けを行なっていきましょう。採用ピッチ資料に載せる情報はどうしても多くなりがちです。インパクト×コンパクトを常に意識して、図解やグラフを用い文字数を削減することを心がけましょう。図やグラフを用いることで、文字数を減らすことができるだけでなく、一目みて情報を整理しやすくなります。最近は、採用ピッチ資料を元にしたダイジェスト版の動画の活用などを行なっている会社も多いため、積極的に取り入れていきましょう。
5.効果検証・アップデート
資料の作成・運用後、実際にどのような効果があったのかを検証し、資料のアップデートを行なっていくことも大切です。具体的には、候補者との面談後に採用ピッチ資料を活用したか、また活用した場合にはどのような場面で役に立ったのかなどを聞いてみるのもいいでしょう。候補者との面談で、採用ピッチ資料に関した話題に触れにくい場合には、面談後、もしくは後日にアンケートを実施するのも効果的です。
採用ピッチ資料活用事例103選

【日本企業版|採用ピッチ資料100選】
1.株式会社SmartHR
SmartHRは、豊富な人事データを基盤に労務管理や、人材マネジメント事業を展開する会社です。採用ピッチ資料の火付け役となり、採用ピッチ資料を活用して、応募者数、閲覧数を急増させました。
SmartHR会社紹介資料 / We are hiring – Speaker Deck
2.株式会社ミラティブ
ミラティブはクラッシュロワイヤルなどのスマホ用アプリゲームを開発しているコミュニケーションプラットフォームです。「求職者への手紙」というコンセプトをもとに求職者に沿った採用ピッチ資料で話題になりました。
ミラティブ「採用候補者さまへの手紙」/mirrativ letter – Speaker Deck
3.atama plus株式会社
atama plusはAIを活用した教育サービスを提供している会社です。QRコードを設置するなどして、求人一覧やエンジニアの詳細が見られる工夫もあります。
3分でわかるatama plus/about atama plus – Speaker Deck
4.サイボウズ株式会社
サイボウズは、Kintoneなどのクラウド技術を駆使したサービスを手がけるテック系企業です。市場価値アピールを念頭におきながらも、カルチャーや働き方についての記載も良く、バランスがとれた資料です。
サイボウズ エンジニア採用ピッチ / Cybozu Engineer Recruit – Speaker Deck
5.株式会社FABRIC TOKYO
FABRIC TOKYOはクラウド上にサイズの採寸データを登録し、オーダースーツやシャツをオンラインで購入できるサービスを展開しています。ファッショナブルなスライドが特徴的で、「転チャレ」という社内転職制度が目を惹きます。
FABRIC TOKYO会社紹介資料 / We are hiring – Speaker Deck
6.STORES株式会社
STORESはオンラインストアの開設や予約/決済などデジタルストアプラットフォームを展開する会社です。近頃、社名を変更し、採用ピッチ資料にも反映しています。「STORESバリュー」の3つの行動指針のスライドはとても目を引くものとなっています。
STORES Company Slide – Speaker Deck
7.株式会社HRbrain
HR brainは、社員の目標設定から評価までのオペレーションの全てをクラウド型のソフトウエアで効率化し、組織の生産性を高める人事評価「HRBrain」を提供しています。「チャレンジ」を応援する社風であることが、メンバー紹介のスライドをはじめ、採用ピッチ資料全体として感じられるような設計となっています。
HRBrain 会社紹介 / Introduction – Speaker Deck
8.株式会社キャディ
キャディは、金属加工部品を発注する企業と品質・納期・価格が最も適合する加工会社とのマッチングプラットフォームを展開しています。職種ごとに分けた資料や、CTOからの手紙というスタイルも特徴的で、給与テーブルも公開しています。
9.Ubie株式会社
Ubieは「世界中の人々を適切な医療に案内する」をミッションに、AIを使った業務効率化や病気推測のサービスを提供しています。note常に職種ごとの採用ピッチ資料を分けて掲載しています。
Ubie Customer Science 採用紹介資料 / We Are Hiring – Speaker Deck
10.株式会社iCARE
iCAREは健康管理業務効率化クラウドCarely(ケアリー)などを運営しています。文化の紹介や開発実績、今後の開発目標などを紹介しています。また、募集している職種と具体的な業務内容が記載されているのが特徴的です。
iCARE BOOK 2022.9 – Speaker Deck
11.株式会社ベイジ
ベイジはB2BマーケティングとUI/UXデザインを強みとするコンサル型web制作会社です。スライド枚数が100枚超えと、非常に丁寧に会社紹介をされています。これまでの実績や仕事に取り組むうえでの考え方/価値観などを説明しています。
12.株式会社10X
10XはチェーンストアECの垂直立ち上げプラットフォーム「Stailer」を運営しています。資料ではマーケットやユーザーの課題、そして採用に対する考え方を丁寧に説明されているところが魅力的です。
13.スマートキャンプ株式会社
スマートキャンプはB2B領域における比較・マッチングを実現するプラットフォームとして、BOXILやBALESなどを事業展開しています。撤退事業の紹介や組織のエンゲージメントスコアの公開が特徴的です。
スマートキャンプ会社説明資料/SMARTCAMP COMPANY INFO – Speaker Deck
14.LAPRAS株式会社
LAPRASはAIを用いたヘッドハンティングサービスを運営しています。事例紹介や今後のロードマップを詳細に記載しています。部活動やイベントの写真が多いため、社内の雰囲気がイメージしやすくなっています。
LAPRAS会社紹介資料/LAPRAS-Company-Profile – Speaker Deck
15.株式会社カンム
カンムはVisaカードアプリ「バンドルカード」を運営している会社です。会社の文化を丁寧に紹介しており、「文化が現れている日常シーン」「◯◯の文化があることによって」という題目で、文化の意義や具体例を伝えている点が特徴的です。
Kanmu, Inc. Current Status – Speaker Deck
16.BASE株式会社
BASEはネットショップ作成サービス「ベイス(BASE)」を展開しています。サービスの紹介やプロダクト作りの哲学と行動指針、そして社内制度や福利厚生について公開しています。どのような環境で働けるのかをイメージできる採用ピッチ資料になっています。
BASE株式会社 会社紹介資料 – Speaker Deck
17.株式会社PLEX
PLEXは運転士特化の転職・求人サイト「ドライバージョブ」を運営しています。「日本を動かす仕組みを作る」仲間を募集しているメッセージ性にインパクトがあります。メンバー紹介のスライドでは、PLEX社の楽しいところ、向いていると思う人の項目があり、イメージしやすい資料になっています。
plex-recruiting-pitch – Speaker Deck
18.株式会社アトラエ
アトラエは求職者と企業のマッチングサービス「Green」や組織プラットフォーム「wevox」を展開しています。事業紹介の最後に、必ず事業に関わる社員のインタビューが乗っており、情報の補完をしてくれます。
株式会社アトラエ|会社紹介資料 / Join us – Speaker Deck
19.ユアマイスター株式会社
ユアマイスターはクリーニングや修理の職人とユーザーをつなぐ「B2B2C」ECプラットフォーム「ユアマイスター」を中心にサービスを展開しています。はたらくを楽しくすることば「WORK WORD」というメンバーメッセージをあえて資料冒頭に置くことで、ユアマイスター社で働くにあたって必要なマインドセットを明確にしています。
はたらくを楽しくする言葉 WORKWORD+About YOURMYSTAR(ユアマイスター) /loveletterfromus – Speaker Deck
20.株式会社リンクアンドモチベーション
リンクアンドモチベーションは組織と個人をつなぐプラットフォーム「モチベーションクラウド」や組織課題を解決するコンサルティングサービスを展開しています。開発組織やチーム体制までオープンにするなど、入社後のイメージをしやすい工夫がされています。
21.株式会社ユニラボ
ユニラボはB2B発注業者比較サイト「アイミツ」を企画・運営しています。社内制度を「エンジニアチームからのお約束」という言葉で表す語り口がユニークです。
株式会社ユニラボ採用ピッチ資料 – Speaker Deck
22.株式会社Goodpatch
Goodpatchは新規事業立ち上げやプロダクトのUI/UX改善などを支援するデザインファームです。ミニマムだけど情報が伝わるグラフなど、企業情報を知るためだけではなく、デザインのお手本にしたい要素が満載です。
Goodpatch Tokyo Tour💙 / We are hiring! – Speaker Deck
23.フラー株式会社
フラーは端末管理アプリを開発し、クライアントワークと分析の2本柱で事業を展開する会社です。組織図や、高専出身者の割合を数字で具体的に示すなど、事実から候補者に親近感を持たせる資料になっているのが特徴です。
24.CINRA,Inc.
CINRAは芸術文化をルーツに6つのメディアブランドを運営する会社です。芸術・文化の力で人に変化をもたらすという一貫したメッセージの元、フルリモート制を導入しているなど、働き方に関しての情報も豊富に掲載しています。
CINRA, Inc. “Greetings” Ver.1.6 /採用ピッチ資料 – Speaker Deck
25.株式会社Lang-8
Lang-8はスマホで語学学習ができる「Hinative」を運営している会社です。目指す姿として、グローバルで利用されるサービスを掲げ、UberやAirbnbなど理想とする他社事例を掲載することで、会社のことを認知していない候補者にもイメージをしてもらいやすい資料になっています。
Lang-8会社案内資料 / We are hiring – Speaker Deck
26.株式会社ワンキャリア
ワンキャリアは就活サイト「ONE CAREER」を運営し、就職活動に関する事業を幅広く手がける会社です。これまでの人材サービスで自社サービスがどう違うのかを明確に記載することで候補者が興味をそそられる資料設計になっています。
27.株式会社ビザスク
ビザスクはビジネス領域に特化した日本有数のナレッジシェアプラットフォームを提供している会社です。強みである多くの顧客データベースを活用した事業内容の詳細を掲載することで、活用事例などから候補者が容易に事業について理解できる内容に仕上がっています。
VISASQ: ABOUT US – Speaker Deck
28.株式会社VALU
VALUはお金の流れを変えることをMMVにかかげ、フィンテック事業を展開している会社です。日本や世界の現状を透明度高く記載し、自分達が解決しようとしている社会課題の重大さを訴求する資料になっています。
VALU LTD. 会社紹介 / We are hiring! – Speaker Deck
29.株式会社識学社
識学社は「識学」という独特の理論を用い、主にB2B領域で社員モチベーションのサポート事業を手がけています。会社が掲げる理念をもとに自分達がどの領域で勝負をしているのかを明確に記載することで読者の関心を惹きつけます。
株式会社識学 会社紹介資料 / SHIKIGAKU Company profile – Speaker Deck
30.株式会社KAIZEN PLATFORM
KAIZEN PLATFORMはDX領域でのソフトウェアを通じた”BPO”事業を運営している会社です。世界中でトレンドとなっている動きについて、自社ではどのようなソリューションを提供しているのかを記載しています。
Kaizen Platform 会社紹介資料 / Company Introduction – Speaker Deck
31.XTech株式会社
XTechは既存事業×テクノロジーで新規事業を創出し続けるスタートアップスタジオです。自分達が持つ新規事業開発のノウハウをもとに今まで、そしてこれからどのような事業を立ち上げていくのかを指し示し、将来の可能性や理想とする姿を表明する資料になっています。
XTech株式会社 | 会社説明資料 – Speaker Deck
32.Chatwork株式会社
Chatworkは国内最大級のビジネスチャット「Chatwork」を運営する会社です。実績として持ちうる数字データを活用することで、読者の信頼を勝ち取り、ブランドのイメージカラーを使った資料はとても見やすい仕様になっています。
33.note株式会社
noteはあらゆるクリエイターが文章や音声などを投稿できるメディアプラットフォーム「note」を提供している会社です。どのようにして今の思想が設計されたのか。歴史的背景から順を追って説明することで、読んでいる者の共感を得やすい資料となっています。
note社 エンジニア向け 会社紹介資料 – Speaker Deck
34.オープンワーク株式会社
オープンワークは国内最大級の社員口コミ数を有する転職・就職のためのジョブマーケット・プラットホーム「OpenWork」を運営している会社です。どのような世界を実現したいのか。そしてそのために自分達ができることは何かを記載することで存在意義や行っている事業の活動内容を明確に提示しています。
オープンワーク会社紹介資料 / company profile – Speaker Deck
35.株式会社スペースキー
スペースキーは、アウトドア情報キュレーションアプリを手がける会社です。緑を基調とした優しい色合いの資料は環境に配慮した事業内容を提供する事業内容とマッチし、読者から共感を呼びます。
36.株式会社ココナラ
ココナラは「知識・スキル・経験」を売り買いできるスキルマーケット「coconala」を運営する会社です。カラフルで温かみのある資料となっています。実際にサービスを使用するときの導入の仕方なども載っている為非常にわかりやすい資料になっています。
ココナラ 会社紹介資料 / coconalaCompanyProfile – Speaker Deck
37.株式会社ビビットガーデン
ビビットガーデンはこだわりの生産者から直接食品が届く直産の通販サイト「食べチョク」を運営する会社です。色付きの写真を数多く掲載しており、実際に利用したかたや農家さんの声を載せているため、アットホーム感があり全国から多くの支援を得ています。
ビビッドガーデン会社紹介資料(採用資料) – Speaker Deck
38.株式会社ベーシック
ベーシック社はB2Bのリード獲得に必要な機能が備わったマーケティングツール「ferret One」を運営する会社です。自社サービスが解決する課題を領域ごとにまとめているため、どういった分野に貢献しているのかを一目見て理解することができます。
株式会社ベーシック_会社紹介資料 / basic – Speaker Deck
39.OLTA株式会社
OLTAは請求書が売れる。「借りない」資金調達ができる日本初のオンライン完結型のファクタリングサービスを提供する会社です。金融機関との提携を強みにもち、その提携模様を日本地図を用いて説明しているのがユニークな資料です。
OLTA会社紹介資料/OLTA Culture Deck – Speaker Deck
40.株式会社Leaner Technology
Leaner Technologyは見積もりプロセスをデジタル化できる見積プラットフォーム「Leaner見積」を運営する会社です。現在β版の「Leaner購買」についての進捗も資料に載せることで、会社の情報の透明性を高めています。
Leaner会社紹介資料 / Leaner Company Deck – Speaker Deck
41.株式会社オプティマインド
オプティマインドは属人化が問題視されている物流業界において、標準化の取り組みを支援するラストワンスマイルサービスを提供する会社です。インパクトのある赤を基調とした表紙と、避けては通れない人口減少という課題に対してどのように事業活動に取り組んでいるのかを明確に指し示しています。
recruitment materials – Speaker Deck
42.Sansan株式会社
Sansanは出会いからイノベーションを生み出すをモットーに名刺を使った全く新しいビジネスインフラサービスを手がける会社です。CEOだけでなく現場で働く社員の声などを幅広く掲載することで、実際に働く時のイメージがつきやすくなります。
会社紹介資料 / Sansan Company Profile – Speaker Deck
43.株式会社ラクス
ラクスは企業の様々な業務効率化、付加価値化に貢献するクラウドサービスを提供している会社です。事業内容に料金形態を載せていることで、採用だけでなく資料を読んだ利用者向けにも受けが良い内容になっています。
44.株式会社ANDPAD
ANDPADは「事務所」と「現場」を繋ぐ業務管理アプリを手掛けるDX支援会社です。市場規模や将来の成長像を載せることで、建設に馴染みのない読者でも内容がスッと入ってくる資料になっています。
45.株式会社ユーザベース
ユーザベースは経済情報の力で、誰もが楽しめる世界を作るをモットーに「NewsPicks」などの経済プラットフォームサービスを提供する会社です。会社のヒストリーを写真付きで詳細に載せることで、どういった経緯で創業者がこの事業を始めたのかを知ることができる資料になっています。
【株式会社ユーザベース】FORCAS紹介資料_2022 – Speaker Deck
46.ストックマーク株式会社
ストックマークはインサイトを共有し、チームを動かすための「A news」や「A strategy」を手がける企業のDX支援会社です。会社に関する情報を後半に持ってくることでじっくりと事業内容を理解した上で、カルチャーを知ることができる資料設計になっています。
stockmarkRecruiting Guidebookようこそ、進化の森へ。/Stockmark – Speaker Deck
47.株式会社エクサウィザーズ
エクサウィザーズはAI・DXで成果を創出する国内最大級プラットフォーム「exaBase」を提供する会社です。魅力である最先端のテクノロジー領域において、海外の人材を用いどのように競合優位性を保っているのかを記載しています。
48.レッドホースコーポレーション株式会社
レッドホースコーポレーションは地域産業支援・地域活性化事業を手がける会社です。新卒社員へのインタビューが豊富で、この領域のターゲット人材には刺さる部分が多い採用ピッチ資料となっています。
レッドホースコーポレーション 会社紹介資料 / RHC Company Profile – Speaker Deck
49.株式会社カオナビ
カオナビは個の力にフォーカスした独自のテクノロジーで個人と企業の新しい関係を作り出す「カオナビ」を提供する会社です。沿革の説明箇所で、スライドごとにメーターが進むような作りになっているなど、ゲーム要素があり非常に作り込まれた資料となっています。
50.HENNGE株式会社
HENNGEはクラウドサービスを用いたワークスタイル変革の実現を目指し、企業の働き方改革支援を行うB2B領域の会社です。資料自体はとてもシンプルな作りになっており、無駄のないスタイリッシュな構造に仕上げています。
HENNGE会社紹介資料/company_introduction – Speaker Deck
51.株式会社GA TECHNOLOGY
GA TECHNOLOGYはオンライン不動産マーケットプレイス「RENOSY」やSaas型のプロダクト開発を手がける会社です。過去に行ったM&Aの実績を載せることで、社内外でどのような取り組みをしているのかを明確に理解することができます。
GA technologies Company Deck 2022.03
52.モノグサ株式会社
モノグサは記憶のプラットフォーム「Monoxer」の開発と運営を行っている会社です。記憶という曖昧な商材に関しても自分達が行っている事業の理念や行動指針に基づいて全国的にどのような活動に取り組んでいるのかを明確に記載しているため、信頼を得やすい資料構成になっています。
Monoxer, Inc. 採用資料 – Speaker Deck
53.オイシックス・ラ・大地株式会社
オイシックス・ラ・大地は国内宅配事業「Oisix」や店舗外販事業を手がける会社です。「お客様を裏切れ」などインパクトの強い言葉を用いるなど、読者を惹きつける工夫がされている資料です。
oisixradaichi会社説明資料_20200803 – Speaker Deck
54.株式会社メドレー
メドレー社は人材や医療に関するプラットフォーム事業を運営する会社です。過去に獲得した受賞歴や医療現場における様々な功績を資料に挿し入れることで信頼感が増し、非常に読み応えのある内容となっています。
メドレー 会社説明資料/ Medley Company Guide – Speaker Deck
55.GMOペパボ株式会社
GMOペパボはGMOインターネットの子会社で、ホスティング・EC支援事業などを主力に活動する会社です。各事業について詳細な説明がされており、どの割合でどの事業が成長を遂げているのか、逆にこれから将来性のある事業ではどのような取り組みをしているのかなどが明確に記載されています。
GMOペパボ採用アカウント (@pepabo_recruit) on Speaker Deck
56.エムスリーキャリア
エムスリーキャリアは医療人材派遣事業や、採用コンサルティング事業を手がける会社です。シンプルな作りながら、新聞に掲載された部分や導入実績を数値ベースで載せるなどユニークな点も多々あり、見ていて飽きない資料となっています。
エムスリーキャリア会社説明資料/ M3C Company-Guide – Speaker Deck
57.株式会社TBM
TBMは環境配慮型の素材開発及び製品開発・販売資源循環を促進する事業を手がける会社です。Nextユニコーン企業第4位に選出された実績などインパクトのある情報を冒頭に持ってくることで読者を惹きつける資料構成となっています。
TBM会社紹介資料 / GO PUBLIC – Speaker Deck
58.スローガン株式会社
スローガンは新産業・イノベーション領域にフォーカスし、キャリアサービス、メディア、SaaSなど多領域の事業を手掛ける会社です。資料のセッションごとに色を使い分け、視覚的に今はどの部分のことを紹介しているのかなどが容易に理解できる資料構成となっています。
Slogan Culture Book ver.1.0 – Speaker Deck
59.株式会社コーナー
コーナーは人事業務を中心とするパラレルワーカーシェアリング事業を手がける会社です。多様化が進む現代の働き方において自分達が力を入れている領域について理念を述べることで、組織の存在意義などを表明しています。
【株式会社コーナー】会社紹介資料 – Speaker Deck
60.株式会社フィードフォース
フィードフォースは、B2Bマーケティング支援サービスを複数展開している会社です。組織の構成員を年齢別にグラフを用いて紹介するなど、実際にこの会社で働きたいと思った人が自分がどの属性に位置することになるのかを容易に理解できる資料となっています。
フィードフォース会社紹介資料 / Feedforce Company Profile – Speaker Deck
61.株式会社mikan
mikanは教育サービスの開発運営・国内最大級の英語アプリ「mikan」を展開する会社です。mikanという名前の元自分達のイメージカラーであるオレンジ色をモチーフにした資料には一貫性が見られる作りとなっています。
株式会社mikan 会社紹介資料 / Culture Deck – Speaker Deck
62.アジアクエスト株式会社
アジアクエストはIoT、AI、Cloud、ブロックチェーン等の最新テクノロジーを組み合わせ、顧客のDXを実現する次世代インテグレーターです。国内だけでなく海外にもオフィスをもち、その様子を写真付きで資料に載せることで、環境面から会社に興味を持ちやすい資料構成になっています。
アジアクエスト会社紹介資料 / We invite you! – Speaker Deck
63.株式会社OKAN
OKANは法人向け置き型社食サービス「オフィスおかん」を提供する会社です。従業員の平均年齢や男女に関する情報を前面に載せることで、組織内の情報を容易に知ることができる資料になっています。
64.株式会社リチカ
リチカは「RICHKACloudStudio」などを提供し、システム+デジタル専門チームでワンストップで実行支援を行う会社です。若さを武器にメンバーの特性や最新の市場動向を載せるなど、強みを生かした資料で読者を惹きつける工夫がされています。
株式会社リチカに興味を持っていただいた方へ – Speaker Deck
65.カラビナテクノロジー株式会社
カラビナテクノロジーはECシステム開発などの受託開発を行っている会社です。カオスなあだ名で呼び合う文化など独自の社風を載せることで非常にフレンドリーな内容のピッチ資料となっています。
カラビナテクノロジー 採用スライド – Speaker Deck
66.株式会社sizebook
sizebookはWebコンサルティング事業や通信販売事業を手がける会社です。各事業がどういった点に強みを持っているのかを図を用いて説明することで、取り組みや活動内容が理解しやすいつくりになっています。
採用候補者様向け会社紹介資料 / company introduction of sizebook – Speaker Deck
67.株式会社カウンターワークス
カウンターワークスは「SHOP COUNTERおまかせ店」などの企画・開発・運営を手がける会社です。実行面において、どのような体制で顧客支援を行っているのかなどが明確に記載されています。
COUNTERWORKS 会社紹介資料 – Speaker Deck
68.メリービズ株式会社
メリービズは「バーチャル経理アシスタント」という企業向け経理代行サービスを手がける会社です。なぜという文言を使い現在の従業員がどうしてこの会社で働いているのかなどのリアルな意見を載せています。
MerryBiz Recruiting – Speaker Deck
69.コインチェック株式会社
コインチェックは暗号資産取引サービス「Coin check」を運営する会社です。グラフや図を主軸としたシンプルな作りながら自分達が本質として伝えたいことは丁寧な言葉を使って表しています。
コインチェック会社紹介資料/Coincheck Company description – Speaker Deck
70.株式会社ログラス
ログラスは経営を加速させるコーポレート・インテリジェンス・クラウド「Loglass」を運営する会社です。今自分達が置かれている現状やそこで浮かび上がっている問題や課題を前半で丁寧に説明することで自分達が行っている事業の存在意義などを明確に表明しています。
未来の創業メンバーへの手紙/ログラス – Speaker Deck
71.トリコ株式会社
トリコはパーソナライズビューティーケア「FUJIMI」を手がける会社です。美容領域でビジネスを行っている会社だと一目見てわかる資料構成となっており、資料のスタイルで読者を惹きつけています。
72.株式会社CINC
CINCはクライアントのマーケティング課題の解決を支援している会社です。自社で運用するオウンドメディアの情報をもとにこの会社独特のユニークな視点から資料作成を行っています。
株式会社CINC 会社案内/Company introduction – Speaker Deck
73.freee株式会社
freeeはクラウド型バックオフィスサービスの開発・販売を手がける会社です。今回ここに載せているのはエンジニアに向けた採用ピッチ資料になっていますが、今どこの領域・事業に力を入れていてどういった人材が欲しいのかを明確に記載しているため読者も自分に当てはめながら読み進めることができます。
10分でわかるfreee エンジニア向け会社説明資料 – Speaker Deck
74.株式会社アダコテック
アダコテックは製造×AIの組み合わせからモノづくりの進化と革新を支える会社です。クライアントがアダコテックを導入したことでどのような課題解決ができたのかを数字ベースで記載することで信頼感が増し、実績からどのように事業が世の中の役に立っているのかを容易に理解することができます。
アダコテック 採用ピッチ資料 / Adacotech Company Profile – Speaker Deck
75.Findy株式会社
Findyはスカウト型リクルーティングサービス「Findy」などを運営する会社です。なぜエンジニアプラットフォームを作ろうとしているのか。理念がどのように形成されたのかを歴史的背景をもとに語ることで情報に厚みを持たせています。
Findy – エンジニア向け会社紹介 / Findy Letter for Engineers – Speaker Deck
76.ディップ株式会社
ディップは人材サービス事業とAI・RPA事業で労働にまつわるあらゆる課題を解決するための事業を展開する会社です。実際にTVCMなどで流している事業の広告画面を資料に載せることで読者に親近感を持たせています。
ディップ株式会社 会社紹介資料 – Speaker Deck
77.トヨクモ株式会社
トヨクモは誰もが簡単に使えるシンプルな製品を目指して「トヨクモスケジューラー」などを手がける会社です。平均年収など、他の会社が載せていない情報を記載することで差別化を図れる資料となっています。
78.株式会社ブレインパッド
ブレインパッドは顧客企業のDX推進・データ活用支援を手がける会社です。プロフェッショナルサービス事業、プロダクト事業の2軸でそれぞれどのような取り組みや活動を行っているのかを明確に記載しています。
BrainPadCompany20220908 – Speaker Deck
79.コミューン株式会社
コミューンは企業とユーザーが融け合うコミュニティサクセスプラットフォームを手がける会社です。三方よしの考えを理念に取り入れるなど、現代の企業ながら歴史を感じさせる趣深い資料構成になっています。
80.株式会社ナチュラルプランツ
ナチュラルプランツは「セクシャルヘルスケア」や「カスタマーサポート」事業を手がける会社です。セクシャルヘルスという聞き馴染みのない言葉に対して、丁寧な説明を施すことで読者を惹きつけ自分達の存在意義を明確に表明しています。
Natural Plants 会社紹介資料 / We are hiring – Speaker Deck
81.株式会社テックハウス
テックハウスは「クラウドハウス」などのクラウドサービス事業やプラットフォーム事業を展開する会社です。取引先について業界・業種ごとに区分して載せることで、自分達が関わっている範囲を網羅できる資料になっています。
株式会社Techouse 会社概要 – Speaker Deck
82.株式会社Gaudiy
GaundiyはWeb3とエンタメを掛け合わせてグローバルに挑戦する日本発のWeb3スタートアップです。スタートアップというフェーズから挑戦的な姿勢が資料から読み取ることもでき、自然と仲間意識や共感が芽生えやすい資料となっています。
株式会社Gaudiy_会社説明資料 / Culture Deck – Speaker Deck
83.株式会社プレイド
プレイドはサイトやアプリ訪問のリアルタイム分析・セグメンテーションを行う「KARTE」などを提供する会社です。Googleからの資金調達実績などを載せ、自分達が行う事業の影響度や存在意義を明確に記載しています。
プレイド採用情報 / PLAID Recruit – Speaker Deck
84.株式会社Ine studio
foriioはクリエイターポートフォリオサービス「foriio」の運営を行う会社です。実際にサービス内で作成されたクリエイターの作品を載せるなどして読者がサービスをイメージしやすい仕様になっています。
foriio recruit 2021.06 – Speaker Deck
85.Classi株式会社
Classiは教育プラットフォームの開発・販売事業を行う会社です。教育という観点から生徒や学校とどのようにつながっているのかを記載することでリアリティのある内容になっています。
86.テックタッチ株式会社
テックタッチはDXプラットフォームという領域において、企業のDX支援を行っている会社です。サービスの導入前と導入後でクライアントにどのような変化が生じたのかを明確に示すことで自分達がどのような課題解決を行っているのかを示しています。
テックタッチ会社紹介資料 / We are hiring !! – Speaker Deck
87.株式会社アペルザ
アペルザはモノづくり産業の売り手セールス・マーケティングに関わるDX支援を行う会社です。社風やともに働く従業員の様子をクールなスタイルで資料に載せることで読者の目を惹くものになっています。
アペルザ会社紹介資料 / Aperza hiring – Speaker Deck
88.株式会社スタートアップテクノロジー
スタートアップテクノロジーはスタートアップスタジオ事業やWebエンジニア育成事業を手がける会社です。事業を行う際に何を重視し、どのような方法で課題解決に向けた取り組みを行っているのかを明確に記載しています。
スタートアップテクノロジー採用資料 / We are hiring – Speaker Deck
89.OPEN8 Inc.
オープンエイトは動画コンテンツ制作の課題をテクノロジーで解決し、企業の情報発信によるビジネス機会の創出をサポートする会社です。メンバーの主な経歴を区分して載せることで、読者は自分に当てはめて資料を読み進めることができます。
90.株式会社FLUX
FLUXはAIでユーザー分析して、各種ツールを最適化するプラットフォームを開発・提供する会社です。トレンドとなっているAI領域で自社サービスがどこに位置しているのか明確なポジショニングマップを作成することで容易に理解できるつくりになっています。
FLUX会社紹介資料 / We are hiring – Speaker Deck
91.Mikatus株式会社
Mikatus税理士と中小企業向けにクラウド会計システムなどのサービスを提供している会社です。明確な顧客像を掲げ、ニッチな市場に特化したサービスを提供しているため、具体的なサービス提供姿勢を伺うことができます。
Mikatus株式会社 会社紹介資料 / We Are Hiring! – Speaker Deck
92.株式会社Progate
Progateは月額制でプログラミングを学ぶことができるサービス「Progate」を提供する会社です。自社サービスについて詳細な情報を掲載しているため、採用候補者だけでなく、サービス利用者にも支持されやすい資料構成となっています。
Progate会社紹介資料/ We are hiring! – Speaker Deck
93.マーケティングロボティクス株式会社
マーケティングロボティクスはマーケティングオートメーション(MA)やMAを活用したDX推進コンサルティングサービスを提供する会社です。写真を多く使った仕様になっており、実用性やリアリティが感じられます。
マーケロボで「働く」事に興味がある皆様へ / we are hiring – Speaker Deck
94.株式会社SQUEEZE
SQUEEZEはホテル経営をDXするリーディングカンパニーです。ホテル業界が抱える重要な課題や産業特性などを詳細に記述し、ホテル経営に知識がない方でも容易に理解できる資料となっています。
SQUEEZE会社紹介資料 / we-are-hiring – Speaker Deck
95.株式会社ROXX
ROXXは「agent bank」などの事業を通して時代の転換点を創ることを掲げる会社です。メディア掲載実績が豊富で、実際に掲載された際の記事や写真を資料に反映することで、外部から会社についてアクセスしやすい仕様となっています。
ROXX 会社説明資料 / We are Hiring! – Speaker Deck
96.株式会社 日本経済新聞社
日本経済新聞は新聞を中核とする文化事業を展開する会社です。新聞事業の持つ歴史的背景から、DXがトレンドとなる現代において、スマホアプリの運営に力を入れている様子などが資料から読み取れます。
日本経済新聞社 デジタル人材採用案内 / Nikkei Digital Hiring – Speaker Deck
97.LINE Financial株式会社
LINE FinanciaはLINEが運営するフィンテック領域の会社です。元となるLINEアプリを基盤にどのような戦略で事業を拡大していくのかを様々な視点を持って資料に載せています。
LINE Financial – We Are Hiring! – Speaker Deck
98.株式会社ドクターズプライム
ドクターズプライムは「救急車のたらい回しをゼロにする」をモットーに「ドクターズプライム」などを手がける会社です。明確に設定された事業理念のもと細分化された組織構造でどのようにして事業を推進しているのかが理解できる資料です。
株式会社ドクターズプライム 会社紹介資料 ─ Culture Deck – Speaker Deck
99.インビジョン株式会社
インビジョンはブランディング・投資・教育改革事業を手がける会社です。資料のコンセプトは時代絵巻物。独特の資料スタイルは読者を惹きつけ魅了させます。
真・採用ピッチ資料 / Invision inc. – Speaker Deck
100.株式会社irodas
irodasは人材紹介や採用コンサルティング事業を手がける会社です。カラフルな色合いと笑顔溢れる社員の写真を載せることで温かみのあるアットホームな資料となっています。
株式会社irodas 会社紹介資料 / 積極採用中 – Speaker Deck
【海外企業版|採用ピッチ資料3選】
1.HC Matrix
HC Matrix は人材紹介やマネジメント業務を行う会社です。豊富な事業資料とスタイリッシュな写真をもとに、清潔感のある資料を作り出しています。
2.Amazon logistics
Amazon logisticsはAmazonが運営する物流領域の業務を行う会社です。Amazonの掲げる戦略からどのような価値を生み出しているのかを明確に記載しています。
3.Microsoft Corporation
Microsoft Corporationは米Microsoft が運営する会社です。SWOT分析の結果を資料に盛り込むなど、自社のポジショニングを明確に示す資料仕様となっています。
採用ピッチ資料を活用して会社の魅力を伝えよう
ここまで、採用ピッチ資料のメリットや作成フロー、そして国内外の企業の採用ピッチ資料事例をまとめてきました。候補者や会社に興味を持った方に体系的に自社の魅力を理解してもらうために、資料にストーリー性を持たせ、世界に唯一の採用ピッチ資料を作成していきましょう。
